【夏本番!プチリフォーム】日照対策リフォームのススメ
こんにちは。昨日は全国的に梅雨明けとなりましたね。
今回は、1日施工&低コストのプチリフォームで住まいの暑さを緩和する日照対策リフォームをご紹介します。
いよいよ夏本番!ぜひご検討くださいね。
なぜ日差しを遮断するだけで涼しくなるのか?
夏の熱は、7割以上窓やドアの開口部から入るので光や熱を遮る対策が非常に重要です。開口部の外側で遮ることで冷房効率も向上します。
古くから日本の住まいは、夏の過ごし方を中心に考えられてきました。庇や軒を深くして日差しを遮ったり、厚い茅葺屋根の断熱効果を利用したり、風通しをよくしたりすることで、夏の暑さを和らげていたのです。こうした昔ながらの防暑方法は今でも有効ですので、現代の住まいでも積極的に採用する必要があります。とくに、窓などの開口部の日射遮蔽は重要です。日射遮蔽性や断熱性が悪ければ、夏も冬も開口部を通して大量の熱が出入りします。
出典:(一社)日本建材・日本建材・住宅設備産業協会 省エネルギー建材普及促進センター
「省エネ建材で、快適な家、健康な家」より
緑化や日除けで日差しをさえぎろう!~オススメ建材~
話題の「緑のカーテン」 つる性の植物であるヘチマやゴーヤ、朝顔など緑のカーテンを楽しんでいらっしゃる方も多いのではないでしょうか。ただ、成長するまで日除け効果を得られず、手軽に日除けを使えるといいな、と感じることも。。。
そこでオススメなのが、手軽に日除けができる省エネ建材「シェード」、「オーニング」をご紹介します。
1. LIXILスタイルシェード
窓の外で日差しをカットして、暑さをすっきり。スマートなデザインで、見た目もすっきり。どんな住まいにもマッチするスタイルで、優れた省エネ効果を発揮します。カラーバリエーション豊富なので、お部屋のイメージに合うシェードが見つかりますよ♪
☛スタイルシェードの施工イメージ(LIXILのウェブへ)
☛カラーバリエーションはこちらをご覧ください。
2. LIXILオーニング彩風(あやかぜ)
豊富なキャンバス、自動開閉、センサー制御、充実のラインナップで暮らしを豊かに。強い日差しや紫外線から室内空間を守り、テラスやバルコニーに心地よい日陰をつくる。
大きなキャンバスが暮らしにプラスαの快適空間をもたらします。
☛彩風のデザインバリエーションはこちらをご覧ください。
☛彩風のカラーシュミレーションはこちらをご覧ください。
いかがでしたたか?シェードやオーニングで夏の日差しを遮ることで冷房効率が向上するので、冷房費を抑えることもできますよ。冷房を掛けても全然涼しくならない!と感じていたら、日照対策リフォームを検討してみてくださいね。
古い浴室をスタイリッシュなユニットバスにしたい!キッチンをもっと使いやすくしたい!など、アルファリンクスはお住まいの○○ならいいな、を実現するお手伝いをしています。経験豊富なスタッフが快適な住環境をご提案いたします。まずはお気軽にご相談ください。
株式会社アルファリンクス
〒176-0021東京都練馬区貫井2-1-3
TEL 03-3577-5735
編集担当:スタッフI
当社Facebookはこちら
http://bit.ly/24tReuk
~東京都の皆さんの安全安心、耐震補強は私たちにおまかせください!~
西武池袋線沿線 練馬区・西東京市・所沢市を中心にリフォーム工事を行っています
NEW
-
query_builder 2021/03/19
-
【練馬区でリフォームとリノベーション】収納力も増えるくつろぎ空間は小上がりに堀こたつ ~ワンポイ...
query_builder 2021/03/16 -
【練馬区でリフォームとリノベーション】フローリングリフォームは納得できるものを選ぼう ~ワンポイ...
query_builder 2021/03/11 -
【練馬区でリフォームとリノベーション】G Wはデッキとバルコニーでおうち時間の充実を! ~ワンポイン...
query_builder 2021/03/09 -
練馬区でリフォームとリノベーション】選択肢の広がるステンレスキッチンでラクしよう! ~ワンポイン...
query_builder 2021/03/04
CATEGORY
ARCHIVE
- 2021/036
- 2021/025
- 2021/017
- 2020/122
- 2020/119
- 2020/109
- 2020/0910
- 2020/088
- 2020/079
- 2020/067
- 2020/057
- 2020/047
- 2020/037
- 2020/026
- 2020/016
- 2019/126
- 2019/119
- 2019/106
- 2019/097
- 2019/086
- 2019/077
- 2019/067
- 2019/057
- 2019/048
- 2019/037
- 2019/027
- 2019/017
- 2018/126
- 2018/118
- 2018/107
- 2018/095
- 2018/087
- 2018/078
- 2018/068
- 2018/058
- 2018/048
- 2018/038
- 2018/027
- 2018/017
- 2017/129
- 2017/117
- 2017/109
- 2017/099
- 2017/088
- 2017/078
- 2017/069
- 2017/058
- 2017/047
- 2017/039
- 2017/028
- 2017/018
- 2016/127
- 2016/118
- 2016/106
- 2016/098
- 2016/087
- 2016/077
- 2016/069
- 2016/0511
- 2016/042