【結露対策】カビから家を守る!
こんにちは。だいぶ温かくなってきましたが、まだ朝晩は暖房器具が必要ですね。毎年のことですが、今年の冬も我が家の窓は、大量の結露が発生してしまいました(-_-)
その結露が原因で、カーテンにはカビが・・・
我が家の結露の原因はガスファンヒーターです。ガスファンヒーターは燃焼系の暖房器具なので、水蒸気が発生します。そのため水蒸気が外気と接している窓から冷やされ結露が出ます。エアコンのみで冬が越せればいいのですが、ガスファンヒーターの温かさを知ってしまうとどうしても使わないという選択肢はありません。
結露はカーテンがカビるだけではなく、壁紙が剥がれやすくなったり、水滴が家の柱や土台に浸透し腐らせる原因にもなり、家の劣化を進行させてしまいます。ですから放置は危険です。
そこで、今回は我が家で行った結露対策をご紹介したいと思います。もうだいぶ温かく、結露でビショビショとまではなりませんが、ぜひ来年の冬の参考にしてみてください。
◆◇結露対策◇◆
➀結露給水テープを貼る
両面に絵柄があり、デザイン的にもおしゃれでインテリア性があります。給水テープなので結露そのものの発生を防ぐことはできません。発生した結露を吸収し、蒸発させるテープです。我が家の場合は、テープに対して発生する結露の量が多すぎて全てを吸収することはできませんでした。別の対策と併用する必要があります。
➁結露防止スプレー
効果はありましたが、やはり日が経つと結露が発生してしまいます。ワンシーズンに何度もスプレーする必要があります。
➂結露防止シートを貼る
家の窓全てに貼るのは大変なので、我が家ではリビングの窓に結露防止シートを貼っています。シートを貼ったおかげで結露の防止はもちろん、断熱効果も少しですがありました。また、夏場の紫外線カットにも活躍します。ホームセンターで購入でき、霧吹きで窓に水を掛けて貼るだけなのでオススメです。
➃結露取りワイパーを使う
100円ショップの結露取りワイパー(ペットボトルに付けるタイプ)を使い結露を取ります!一気に大量の結露が取れますが・・・完璧には取り切れないので、その後に残った水滴をササッと拭く必要があります。でも、何もしなければ毎日ビショビショの窓です。やらないよりやった方がいいです(^^)
➄ガスファンヒーターとエアコンの使い分けをする
やはり1日中ガスファンヒーターを使い続けると、結露が大変なことになってしまいます。そこで、部屋がある程度温まったらエアコンに切り替えます。結露の発生を防ぐには、こまめな換気とエアコンの利用です!全く結露が出ないとはいきませんが、エアコンでだいぶ解消されました。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
冬場に結露をゼロにすることはできないので、カビから家を守るためには少しでも発生を防ぐか、取り除くしかありません。毎日のことで面倒ですが、カーテンがカビるよりはいいですよね(-_-;)うまくグッズを使い分けて、ご家庭にあった対策を行ってみてください。
古い浴室をスタイリッシュなユニットバスにしたい!キッチンをもっと使いやすくしたい!など、アルファリンクスはお住まいの○○ならいいな、を実現するお手伝いをしています。経験豊富なスタッフが快適な住環境をご提案いたします。まずはお気軽にご相談ください。
株式会社アルファリンクス
〒176-0021
東京都練馬区貫井2-1-3
TEL 03-3577-5735
☛ 当社Facebookはこちら http://bit.ly/24tReuk
~東京都の皆さんの安全安心、耐震補強は私たちにおまかせください!~
西武池袋線沿線 練馬区・西東京市・所沢市を中心にリフォーム工事を行っています。
NEW
-
query_builder 2021/03/19
-
【練馬区でリフォームとリノベーション】収納力も増えるくつろぎ空間は小上がりに堀こたつ ~ワンポイ...
query_builder 2021/03/16 -
【練馬区でリフォームとリノベーション】フローリングリフォームは納得できるものを選ぼう ~ワンポイ...
query_builder 2021/03/11 -
【練馬区でリフォームとリノベーション】G Wはデッキとバルコニーでおうち時間の充実を! ~ワンポイン...
query_builder 2021/03/09 -
練馬区でリフォームとリノベーション】選択肢の広がるステンレスキッチンでラクしよう! ~ワンポイン...
query_builder 2021/03/04
CATEGORY
ARCHIVE
- 2021/036
- 2021/025
- 2021/017
- 2020/122
- 2020/119
- 2020/109
- 2020/0910
- 2020/088
- 2020/079
- 2020/067
- 2020/057
- 2020/047
- 2020/037
- 2020/026
- 2020/016
- 2019/126
- 2019/119
- 2019/106
- 2019/097
- 2019/086
- 2019/077
- 2019/067
- 2019/057
- 2019/048
- 2019/037
- 2019/027
- 2019/017
- 2018/126
- 2018/118
- 2018/107
- 2018/095
- 2018/087
- 2018/078
- 2018/068
- 2018/058
- 2018/048
- 2018/038
- 2018/027
- 2018/017
- 2017/129
- 2017/117
- 2017/109
- 2017/099
- 2017/088
- 2017/078
- 2017/069
- 2017/058
- 2017/047
- 2017/039
- 2017/028
- 2017/018
- 2016/127
- 2016/118
- 2016/106
- 2016/098
- 2016/087
- 2016/077
- 2016/069
- 2016/0511
- 2016/042