【練馬区でリフォームとリノベーション】換気のよい部屋で暮らす方法を考えてみよう① ~無印の仕切りスタンドで服が縦に収納!
こんにちは。新型コロナウイルス感染症対策専門会議において、クラスター発生リスクが高い場所として換気の悪い密閉空間があげられているのはもうご存じですね。室内で過ごす際には、密閉空間にしないよう、こまめに換気を心がけていると思います。
空気中にある汚染物質(ウイルスや細菌など)を
外に出すことがとても大切ですが、
換気の方式には、ファン(送風機)などを利用した「機械換気」と、
窓などの開口部から外気を採り入れる「自然換気」があります。
一般的に自然換気は機械換気よりも大きな換気量が期待できるようです。
戸建てとマンションのそれぞれの換気についてのご紹介です。
サッシ・ドアによる方法とインテリア建材による方法があります。
1. 戸建てでの換気
2. ビル・マンションでの換気 (次回)
1. 戸建てでの換気
<サッシ・ドアによる換気>
①サーモス段窓排気ファン
「フィルター付 換気窓 」と「段窓排気ファン」を組み合わせることで
24時間換気システムの 1棟トータル提案が可能です。
壁に穴を開ける必要がないので、施工もカンタンです。
参考:https://www.lixil.co.jp/lineup/window/samos_h_l/feature/usability/
②ウインドキャッチ (縦すべり出し窓)
左右の窓をそれぞれ90°に開くことで、
家の脇を通り抜ける風をしっかり採り込むことができます。
③リシェント玄関ドア
参考:https://www.lixil.co.jp/lineup/entrance/rechent_door/
④ しまえるんですα 網戸
プリーツ形状の網が折りたたまれて、
網戸を使わないときにはスッキリ収納できます。
型崩れしにくく、風による変形にも強くなっています。
参考:
https://www.lixil.co.jp/lineup/door/reform/shimaerundesu/
⑤ 採風シャッター
スラットや羽根部が可動式なので、
外からの視線を遮りながら通風できます。
シャッターを閉めたまま、風を採り入れることができるので、
エアコンが苦手な方におすすめです。
外からの視線もカットでき、「安心×快適」に過ごせます。
詳しくはLIXILのホームページ👉こちら
<インテリア建材による換気>
①通風建具(ドア・引戸・可動間仕切り)
ルーバー付きのデザインの場合、ルーバーを開放すると、
扉を閉めたままでも室内に風の通り道をつくることができます。
視線が気になるときは一部を閉じることも可能です。
②ランマ付ドアとランマ用窓
ランマを開くことで、廊下からの風を採り込み、
プライバシーを守りながら換気することができます。
任意の角度で保持できるので、通風量を調整可能です。
③デコマド
住まいの間仕切り壁に窓を設けることで、
各部屋に風や光を通すことができます。
「壁」の代わりに「窓」で仕切ります。
大きなガラスのパーテーション使いで、
圧迫感を消し空間の広がりも感じられる 開放的な空間になります。
そのほか、暖かい空気は上に行くと言う特性を利用することで、
無風状態でも 空気の流れを作ることは可能です。
家の中に 低い位置と高い位置(1階と2階など)に窓がある場合は
同時に開けるようにしましょう。
取り入れてみたい、興味のあるものはありましたか。
古い浴室をスタイリッシュなユニットバスにしたい!
キッチンをもっと使いやすくしたい!など、
アルファリンクスはお住まいの○○ならいいな、
を実現するお手伝いをしています。
経験豊富なスタッフが快適な住環境をご提案いたします。
まずはお気軽にご相談ください。
株式会社アルファリンクス
〒176-0021東京都練馬区貫井2-1-3
TEL 03-3577-5735
当社Facebookは👉こちらです♡
~東京都の皆さんの安全安心、耐震補強は私たちにおまかせください!~
西武池袋線沿線 練馬区・西東京市・所沢市を中心にリフォーム工事を行っています。
◇◆ワンステップコーナー◆◇◇
スチロール仕切りスタンドで服を縦に収納してみたら♡
久しぶりに目的をもって無印良品に行きました。
スチロール仕切りスタンド小 6こを購入!
消費税込み690円 (少し高いかなーと思いつつ...)
約210×135×160mm
今までは洋服ダンスに入りきらない服は
カラーボックスに重ねて収納していました。
洗濯物をどんどん上に重ねていくので
下のものを取るときにくしゃくしゃになります...。
さっそく、仕切りに1枚ずつ 入れてみました。
⇓
縦に収納することで、とてもスッキリしました。
そして、柄が見えるようにしておくと、
ひと目で行きたいものが選べます !
このカラーボックスに仕切りが並べて2つしか入らなかったのですが、
横に広ければ3つ並べられると思います。
あと、タンクトップや薄手のものなら
1つの仕切りに2枚収納できそうです。
今回は幅の狭いサイズ (仕切り幅約38mm)
のものを使いましたが
大きいサイズの方を使用すると
冬物のセーターが入るかと思いました。
(大サイズは 約270×210×160mm 仕切間約83mm 消費税込890円)
NEW
-
query_builder 2021/01/21
-
【練馬区でリフォームとリノベーション】洗面所を早めにリフレッシュしてトラブルを防ごう! ①LIXIL ~...
query_builder 2021/01/19 -
【練馬区でリフォームとリノベーション】この冬、お風呂リフォームと思ったら! これを知ろう!④TOTO~ワ...
query_builder 2021/01/14 -
「新年のごあいさつ」
query_builder 2021/01/12 -
【練馬区でリフォームとリノベーション】この冬、お風呂リフォームと思ったら! これを知ろう!③LIXIL~...
query_builder 2021/01/07
CATEGORY
ARCHIVE
- 2021/016
- 2020/122
- 2020/119
- 2020/109
- 2020/0910
- 2020/088
- 2020/079
- 2020/067
- 2020/057
- 2020/047
- 2020/037
- 2020/026
- 2020/016
- 2019/126
- 2019/119
- 2019/106
- 2019/097
- 2019/086
- 2019/077
- 2019/067
- 2019/057
- 2019/048
- 2019/037
- 2019/027
- 2019/017
- 2018/126
- 2018/118
- 2018/107
- 2018/095
- 2018/087
- 2018/078
- 2018/068
- 2018/058
- 2018/048
- 2018/038
- 2018/027
- 2018/017
- 2017/129
- 2017/117
- 2017/109
- 2017/099
- 2017/088
- 2017/078
- 2017/069
- 2017/058
- 2017/047
- 2017/039
- 2017/028
- 2017/018
- 2016/127
- 2016/118
- 2016/106
- 2016/098
- 2016/087
- 2016/077
- 2016/069
- 2016/0511
- 2016/042