【練馬区でリフォーム】中古マンションの和室を洋室にリフォーム〔Part2〕

query_builder 2020/05/26
お客様の声
DSC07819_R
こんにちは。
中古マンションの施工事例を2回にわたってご紹介しています。
一新して快適な家に生まれ変わりました!
フルリフォームに近いので、リフレッシュ感が満載です♪

<今回の物件>〔Part 2〕

物件概要: 築41年☆中古マンション
施工期間: 約39日
費用:約 395 万円 (税抜き)
工事内容:
・和室を洋室に変更
・リビング・ダイニングリフォーム
・床フローリング貼替え
・壁クロス替え
・キッチン新規交換
・洗面所のクッションフロアシート貼替え
・各所シーリングライトをLEDダウンライトへ交換
・その他雑工事

今回の〔Part2〕は上記の工事内容の中から
和室や押入・玄関ホール・床フローリング貼替などのリフォームのご紹介です。

◇◆和室を洋室に◆◇

和室が2部屋ありましたが、今回2部屋とも洋室へリフォームしました。
まず、押入をクローゼットに変更し、畳をフローリングに貼替えました。
フローリングはWOODTEC アネックス の遮音効果のある床材を使用しました。
機能性も兼ね備えた高性能床材(フローリング材)です。
木目や大理石調などの人気の高い柄もあります。

また、入り口の位置を変更し、ドアを新規交換しました。
敷居がなくすことで、老後の生活の事も含め、
色々なライフスタイルに適応できる部屋となりました。

和室の押入れは2段になっているので、この段を取り払い、
代わりに仕切りを設置し、衣類を吊るすハンガーパイプを取り付けました。
クローゼットとして、長いコートやたくさんの衣類を収納しやすくなりました。
★1部屋目

Before
   
                            
After
  


Before

                     
After



★2部屋目

Before

               
After
  


Before

            
After


クローゼットの建具はPart1でご紹介したパナソニック ベリティス のメープル柄で統一しています。

パナソニック ベリティスの詳細はこちら

1部屋目の扉は2枚折れ戸をスライドさせてフルオープンできるので、収納の中身が見通せて、探しやすい収納用の扉です。

2部屋目の扉は引戸タイプなので、扉が手前に出ないタイプです。荷物を手前に置いたまま扉を開け閉めできます。

また、オーダーメイドできるので、使いやすさアップ(Uオーダー)ができます。

例えば、
・扉にミラーをつけて外出前のチェックに。
・下レール埋め込み、下枠をなくしてすっきり納める。
・扉の裏面も化粧して表面と同柄にする。
・扉の裏面にも取っ手がつける。


◇◆リビング・ダイニング◆◇

カーペットからフローリングに変更し、入り口ドアを交換しました。
開放的な空間へ劇的に変化しました。

BEFORE